【デジタル家計簿】2023年家計簿フォーマット

家計簿

こんにちは!

みなさん、2023年の家計簿
どんなフォーマットを使ってますか!?

私は2022年使用していたフォーマットから
ちょこっとづつ自分なりに使いやすくなるように改良して
家計簿フォーマットを作って使っているのでご紹介しようと思います!

印刷すればアナログで、
データだったらノートアプリで使えるのでぜひ試してね⭐︎

あみ
あみ

私はGoodNotes5で使ってます!

☆こんな方へ☆

  • 家計簿をつけ始めたい方
  • フォーマットで悩んでいる方、改良したい方
  • 自作の家計簿にチャレンジしたい方
  • 手書き家計簿を使いたい方
  • 作り方のわかりやすい動画を知りたい方(youtubeチャンネルのご紹介)

では、どうぞ!

スポンサーリンク

はじめに・・・

これからご紹介させていただく家計簿は
ちょこちょこアレンジはしておりますが
youtubeのruiさんのチャンネル “ruiroom さんの動画を参考にして
作っております。

フォーマットの作り方についてはruiさんのチャンネルをご覧ください。
また、デザインにも似ている部分があります。
そのため私のフォーマットは配布しておりません。

rui room
デジタル家計簿フォーマットの作り方、家計簿のつけ方を紹介します🌿 フォーマット作りにチャレンジしたい方、家計管理を頑張りたい方のお役に立てますように😌 Instagram▶︎@rui__room
あみ
あみ

ruiさん、Instagramではご紹介させていただく旨ご了承いただきありがとうございます!

では、ruiさんの動画を参考に作成したフォーマットご紹介します!

家計簿の構成

私の作った家計簿では
日々の収支、月ごとの収支、1年の合計収支、1年を2期に分けた収支、ボーナスの管理、
日々の買い物と食事、天気の記録と日記、袋貯金の管理ができる
ようになっています。

ページ構成

  1. 月毎の収支管理(見開き1ページで日々の収支と月の収支)と
    ウィークリーにした々の買い物と食事、天気の記録と日記を
    各マンスリーの後ろに各月2ページづつ
    計見開き3ページを12ヶ月分
  2. ボーナス(年2回)管理のページを見開き1ページ
  3. 1年のまとめ見開き1ページ(2期に分けた分もコチラで)
  4. 袋貯金の管理ページ(見開き2ページ)

なるべく楽に、ページの移動を少なく分かりやすく
を意識してたどり着いたのが、このやり方でした。

各ページのご紹介

では、各ページの見た目と使い方をご紹介します。

表紙と見出しについて

まず表紙です。
ruiさんの動画には表紙についての動画は
個人的にgoodnotes5のノート一覧を見た時に
家計簿の中身が見えているより
ノートの表紙になっていた方が好みだったので表紙を作りました。

中表紙みたいになるようにしました。

ruiさんの動画でのリングは画像を使ったりしてとてもリアルなものになっているのですが
Keynoteで設定できるグラデーションの色を使ってリングにしてます。

あみ
あみ

横着しちゃいました

こんな感じです。

パーマリンク機能を使っているので
右にある見出しは数字をタップすると
各月のマンスリーページへジャンプ
します。
賞与は賞与ページへ、まとめは、1年のまとめページへ飛びます。

袋貯金ページと、ウィークリーページへのリンクは
スワイプで移動すればいいかと思い、見出しは作りませんでした。

ジャンプするとジャンプしたページ以前の見出しは
ノートの左に移動します。

別ページの画像で移動してるので、見てみてください。

このハイパーリンクを間違えてつけてしまった場合、
使い始めてから直すのは大変なので、goodnotes5に取り込んだら使い始める前に
ちゃんと正しくジャンプできるか確認した方がいいですよ!

ウィル
ウィル

このハイパーリンク付けが一番大変な作業かも

あみ
あみ

でもこれがあると格段に使いやすくなるよ!

マンスリー

マンスリーページ全体はこんな感じです。

マンスリーページについては、別に記事にしている
オリジナル家計簿を使った家計管理-月々編-【デジタル・アナログ両方に使えます】
の使い方とほぼ同じなので、変えた部分をご紹介しますね。

左ページ

左側のページは、
オリジナル家計簿を使った家計管理-月々編-【デジタル・アナログ両方に使えます】
ほぼ一緒です。

日付は毎月手書きしていくようにしました。
もしこのフォーマットを2024年からも使いたい!となったり、
1ヶ月の開始日を1日するつもりですが給料日にしたくなった場合
日付を入れ直さなくて良くなるので、楽かなと。

画像はすでに1月の日付は記入しました。

あみ
あみ

あとKeynoteで365日分日付入れるの大変そうで気が重かったです・・・

右ページ

右のまとめページはちょこちょこ変えました。

  1. 収入欄
    ・・・給料欄の副項目として支給される通勤交通費を各部分を追加
       メルカリ売上やPayPayボーナスの欄を無くし
       その他で統一、内訳の部分に
       臨時収入や、フリマサイトなどからの収入の明細を記入するようにします。
       (例えば、『お年玉:5000円 立替金回収分:500円 メルカリ:1000円』という感じ)
  2. 固定費と変動費の目標額と実績額を記入する部分を追加。
    ・・・2年くらい、食費だけ10000円の予算目標を立ててやってましたが
       2023年は、変動費と固定費で目標立てしてみたいな、と考えています。
  3. 固定費欄
    ・・・一部すでに記載していますが、こんな感じで書きます。
       固定費とする項目が増えた時のために空白部分を追加しました。
  4. 変動費欄
    ・・・項目に、特別費を追加しました。
       袋貯金の、冠婚葬祭費から出さずに使ったものはコチラにしようかと。
       イベント費とか少額の冠婚葬祭とかそういう物。
       明確にこれ!とは決めずに書くときの気分にもなるかもしれません。
       交通費は通勤に使う交通費は別管理になるので含みません。
  5. 決済別の記録欄
    ・・・2022年はTotalの上に銀行という項目があり、
       それを消してポイントの項目に使っていたのですが
       初めからポイントの欄を作り、場所をスマホ決済の下に移動しました。
       家計簿の最終計算で使うのは、現金とクレカ決済分だけなので
       Total額が計算しやすくなります。
  6. 右下の余白部分
    ・・・本当は貯蓄率か、残った現金の振り分け明細を書く欄か振り返り欄を
       作ろうかと思ったのですが、どれにするか決められなかったので
       2023年中に何か追加記載していくかもしれません。
あみ
あみ

細かい項目はご自身の使い方で管理しやすいように組んでくださいね!

ウィークリー

ウィークリーは、1ヶ月を5週に分けて
3週分と2週分&振り返りの見開き2ページで構成されています。

写真右上の月っていう部分をタップするとマンスリーページへ飛ぶ
ハイパーリンクつけています。

2022年は1週間で見開き1ページだったのですが、
マンスリーから4週目や5週目にいくのが大変だったので
縮小しました。

あみ
あみ

スペースも小さくなったので書くハードルも下がったよ!

●の部分には日付
その隣には仕事の有無(出社・在宅・休みなど)と、
天気(オリジナルのお天気マークステッカー使ってます)

日付下の正方形っぽい部分に日記。

朝・昼・晩の部分には食事内容を書きます。

あみ
あみ

食事内容は、健康管理と内容の偏りを避けるために書いてみています

購入品の部分にはその週に買ったものを書きます。
できれば日付も書きます。
スペースが少ないので書き切れる量になるよう節制できるかな、と。。。

ちなみに、女性限定ですが
月経もウィークリーページで記録しています!

あみ
あみ

月経中は天気マークの横にハートのステッカーを貼ります。

ボーナス管理

2022年はマンスリーページと袋貯金のページで
管理していたんですが、どこにいくら振り分けたのか分からなくなっちゃったので
ボーナス(賞与)専用のページを作りました。

支給額と、あれこれ差し引かれた後の手取り額
振り分けの明細と金額、それぞれに対するメモを書けるようにしました。

絶対振り分けたい項目はフォーマットに組み込んでおきました。
あとはボーナスが出た時に考えていきます。

メモには、例えば投資にiDeCo○万円、積立NISA○万円、
お小遣いを振り分けたら使った内容、等です。

ウィル
ウィル

たくさん支給されますようにーーーー!

まとめページ

2022年はこのページを見ては一喜一憂し
あれこれ計算し、ワクワクしたりうーんと悩んだりしました。

収入ブロックと、支出ブロック、残金管理ブロックに分けています。

片側6ヶ月分とそれぞれの合計欄です。
下期計は作らず総計にしています。

あみ
あみ

スペースがなくって・・・

副業欄作ったけど、メルカリなどもコチラに入ります。
副業が0以外になることはあるのでしょうか・・・

ボーナス専用ページ作りましたが
まとめページでは支給月に記載します。

変動費欄には予備で空白の欄を1つ作っています。
銀行貯金にはiDeCoやNISAも含ませてもいいのですが
やりづらそうだなと思い、銀行の下に投資欄作りました。

袋貯金ページ

ここも眺めてはウキウキしたりガックリしたりするページです。

項目が多いので見開き2ページです。
銀行に預けるまでは袋分けとして管理するので銀行や投資の欄もあります。

袋分けは各袋に出し入れした際につけるフォーマットがあるのですが
家計簿への記録はここでだけになるので
毎月の出し入れそれぞれの合計と、最終的な金額を記載します。

袋分けの管理についてはまたご紹介します。

あみ
あみ

写真2枚目の右側のページ直し忘れてますね・・・

まとめ

以上になります。

最後にもう一度参考にさせていただいたruiさんのYouTubeページ貼りますね。

rui room
デジタル家計簿フォーマットの作り方、家計簿のつけ方を紹介します🌿 フォーマット作りにチャレンジしたい方、家計管理を頑張りたい方のお役に立てますように😌 Instagram▶︎@rui__room

みなさんのヒントになることが何かあれば幸いです。

みなさんの翌年の家計管理が
続けやすく、わかりやすく、楽しいものになりますように。

私ももっと上手に管理できるよう奮闘します。
一緒に頑張りましょう!!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました