こんにちは。
これを書いていている今はもう4月なんですが・・・
ようやく2月の締め作業をしていた分を公開していきたいと思います。
締め作業自体はちゃんと2月末に行っています!
ところどころ当時のことを忘れているので
日記部分などを見ながら振り返っていこうと思います!
☆こんな方へ☆
- 先取り貯金をしていない
- 都内一人暮らしの生活費がどれくらいかかってるのか知りたい
私について
自己紹介のページもコチラに用意していますが
改めて軽くお話しします。
- 東京都23区内にて一人暮らし(30代独身・子なし)
- 正社員事務仕事、在宅と出社半々くらいでの勤務
- 2022年は年収約400万円、年間銀行貯金100万円達成
浅く広く多趣味で
食べること好きです。
料理は苦手(好きでもない)
2023年の目標は朝活習慣化して運動(スロージョギング)をすることです!
2月は通い出したジムにめっちゃいきました!
どう家計簿書いていってるのかと、お給料振り分けについては
別でまとめているので、そちらへどうぞ〜
家計簿全体
2月の記入後のマンスリーページ全体はこんな感じです!
お金を使わなかった日(ノーマネーデー)には
左のカレンダー部分に
自作のステッカーを貼って数字を記入していってます。
ノーマネーデーは我慢しただけではなく
『節約できた』というご褒美を自分にあげる、という意味を込めてステッカーを貼ります。
2月のノーマネーデーは12日!
日数が少なかった割にはノーマネーデー多かったのではないかと。
いえーい
では細かく見ていきますね。
収入
給料・・・240,000円(1000円未満切り捨て)
その他・・・1,705円
合計・・・241,705円
繰越は、1月の現金残で小銭貯金に入り切らなかった分
立替は、妹の変わりの買い物分が現金で返ってきた分です。
5円を受け取ったのはちょうどあるからと言って渡されたような記憶があります
あまり魅力のない収入ですね・・・
4月、5月の収入はもっと貧相ですよ。笑
固定費
120,689円
家賃
家賃は管理費込みで73,000円。
お給料を考えるともっと安くしたいんですが
今のところがかなり良いので、引っ越したいと思うくらいのお家が中々見つかりません。
しばらくこのまま。
保険
13,353円。
医療保険2種類と、就労不能保険1種に加入しています。
医療保険1つにしたいんですが
それぞれに外したくない部分があり、
一つにできない状態です。
時期が来たら1つにまとめますが5年以上先になります。
通信費
楽天MobileとY!mobileとSoftbankAir代です。
楽天Mobileが電話のメイン回線。
Y!mobileがネットのメイン回線。
SoftbankAirは家の固定回線、です。
よく行くスーパーが地下で楽天Mobileが圏外になるのと
YahooショッピングやPayPayで便利なのと
SoftbankAirとのセット割ができたので契約してましたが
変えるかもしれません。
この間スーパー行ったら楽天でも電波入ったような・・・
ちなみ、楽天Mobileのテザリングで
家でのネットも賄ってたことありますが
私には向きませんでした。
固定回線のお金はかけるべきだと判断した項目です。
ガス・電気代
東京電力のおまとめ請求を使っています。
1月使用分なんですが、どうでしょう。
電気代安い方ではないですか?
窓に、プチプチを貼ったんです。
100円ショップで購入した窓に貼る用のやつです。
詳しくはこちらの記事をどうぞ。
これで少し寒さ防止になっていたのかもしれません。
電気毛布+暖房でも、設定温度は低めにして
仕事後は電気毛布をひいたベッドの上でほぼほぼ過ごしていたら
あまり暖房のお世話になっていなかったかもしれないです。
猫さんは寒くなかったのかな?
俺は毛がいっぱい付いてるから大丈夫だったみたい
寒さ凌ぎに布団くることも少なかったね!
先取り袋
こちらに関しては
お給料振り分け時に分けたまんまなので割愛します。
詳しく知りたい方は振り分け記事をご覧ください!
保険と家賃でほぼほぼお腹いっぱいの
固定費です。
次は変動費です!
変動費
私の1ヶ月の残金と貯金できるかどうかは
変動費で決まります。
先取り貯金はNISA用の1万円だけなので
ほぼしてないのと変わらないです。。。
ちなみに先取り貯金すると、貯金してある安心感で
残ってる分ありったけ使っちゃいそうなので、もうしばらくは先取りしません。
43,543円
多いのか少ないのか。
1万以上使ってる週が3回もあるのが気になるポイント。
細かく見ていきます。
項目別
食費
6,831円
週予算2,000円、1ヶ月1万円以内を目標にしています。
めちゃめちゃ目標達成です!
やったね私☆
こういう時にあまり手の出せないフルーツとか
少し高いお肉とかお魚を買えばよかったと思いました。
ここまで抑えられたのは
多分、ポイント使って外食いっぱいしちゃったからです。
これが癖づくとポイントあまり貯められなかった時に困るので
なんとかしないといけないです。。。
日用品
5,668円
楽天お買い物マラソンで、使いました。
シャンプー&リンスとストッキング、
サイズが合わなくなってしまったので下着を新調しました。
ちょっと下着は恥ずかしいので伏せさせてもらって(笑)
この下着はサイズ合わなくて必要だから購入したので日用品扱いにしてます!
シャンプー&トリートメントは下記です!
まだストックしてる状態なので使用感はわからないですが
なんか良さそうと思って購入しました。
医療費
1,180円
通院中の病院にて検査を受けてきました。
保険を変えられない理由の一つです。
早く終わりたい。。。
交際費
2,128円
親戚みんなでお出かけしたので、その時に甥っ子にお小遣いをあげて
UFOキャッチャーしました!
SPY×FAMILYのボンドのぬいぐるみパスケースをGETしました。
あとは、会社の子と仕事終わりにご飯を食べに行ったり
会社の子にシュークリームをご馳走したりしました。
どれもいい思い出です☆
こういう使い方できたのも
多分家計管理始めたからなのかな〜とちょっと嬉しくなりました。
娯楽・衣料・美容費
8,965円
楽天お買い物マラソンと、映画を見に行った時に使いました。
みた映画は「鬼滅の刃 上弦集結、そして刀鍛冶の里へ」です。
初めての一人映画館でした。
自転車で行ける映画館に行ったのですが
地元の人しか来ないような場所にある映画館に平日の昼間に行ったので
ガラガラで、余裕の一人映画デビューとなりました。
ひとり〇〇って言えるものは初めは緊張しますよねぇ。
しっかり遊郭編でボロ泣きしてきました。
楽天では、
ヘアベーススプレー、MacBookカバー、テンキー、
アップルギフトカード、ピタフィーサンプル
を買いました。
Apple Gift Cardはお買い物マラソンの身方です。
店舗数稼ぎにもなるし、アップル貯金にもなります。
私のiCloudの追加容量はここで賄えてます。
MacBookのケースは、リピ買いです。
何度もつけたり外したりしてたら周りが割れちゃったので
買い直しました。
楽天のリンク先ではキーボードカバーもついてて
このカバーもピッタリキーにハマってずれたりもしないので、おすすめです。
なんでつけたり外したりを繰り返したかというと、
PCとカバーの間にお気に入りのポストカードやステッカーを挟んだからです。
ツルツルだからMacのデザインも崩さないのでお気に入りです。
ヘアベーススプレーは日用品扱いにしてもいいのではないかと思うくらい
私にとっての必需品。
おしゃれするためのヘアセットに使うものだから美容費、にしています。
一生懸命朝コテやアイロンをして、キープ力のあるワックスやスプレーを使っても
会社に着く頃には、かなりヘタってしまう私の髪・・・
美容師さんに相談したら、セット前にスプレーするといいよと教えてもらい
使い始めたのがこちら。
ヘタリ具合がベーススプレーありとなしじゃぁ大違いでした。
Nドットじゃなくて、LUFTのベーススプレーにすることもあります。
買う時に安く買える方を買ってます。
ピタフィーは、床のリメイクシートです。
部屋の床変えたくてサンプル頼みました。
色はまだ悩んでますが、
お金貯まったら購入してビフォーアフターしたいと思ってますので
お楽しみに♪
Amazonはサンプルのページ見つけられなくて、
サンプルじゃないピタフィーの検索結果出るようになっています。
Amazon派の皆様すみません
テンキーは仕事用なんですが、
会社で用意してくれるテンキーは使いづらく、キーが埋め込まれ意図せず連打されたりしちゃうので
自分で買いました。
でもなぜかこれも連打される&PCのUSB差し込み口が
作業に干渉するので、無線タイプの別のものを買うか悩んでいます。
私の入力の仕方が悪いのかしら・・・?
交通費
1,611円
実家に行くために使ったのと
友人と遊ぶために使った分です。
通勤用の交通費は別でよけているので
含まれていません。
詳しくは下記へ
猫
17,160円
猫さんが血便をしたので、病院へ行きました。
後日、経過観察も含め、健康診断へ。
血便の原因は細菌性大腸炎とのことで
まずいお薬数日か注射一回という選択肢、注射一回を選びました。
血便はすぐに治り、下痢も1週間ほどで良くなりました。
エアコンをつけたり消したりしてたので
ストレスになってたのかなと思い
なるべく部屋の温度が急激に変わらないように気をつけるようにしました。
健康診断は、激おこだったらしく血液検査だけしました。
一部数値が思わしくない部分があったので
気をつけることなどを指導してもらって
5月ごろまたみてもらうことになりました。
おやつ禁止令が出てしまいました
食べたいのにーーー!
特別費
0円
いいのか悪いのか、特に何もありませんでした。
決済方法別使用額
実際に出勤した明細がわかるのですが、こちらです。
現金
1,480円
甥っ子にあげたお小遣いと、
会社の子とご飯行った時のお金です。
クレジット
42,087円
チャージ分と楽天のお買い物・病院の支払いです。
QRコード支払いができればチャージしてから残高払いします。
チャージはクレジットカードから。
QRコードは対応してないけど、クレカが使えればクレジットカード払いをします。
楽天市場でのお買い物は
クレジットカード払い。
ポイントは使いません。
クレジットカードの管理をきちんと行えば
請求額に怯える必要はありません。
気になる方はぜひ下記ページを☆
スマホ決済
9,976円
ほぼ食費で、あとちょこちょことという感じですね。
スマホ決済は主にPayPayと楽天payを使ってます。
ポイント払い
6,070円
ひとり外食に使ってます。
普通の食費と大差ないほど使ってますね。
自炊サボってしまった、と、ウィークリーページの振り返りに書いてありますが
その通りだな、と今も思います。
気をつけよう。
収支結果
やっと収支結果の発表です。
計算と現金の確認
①給料+その他を足した241,705円
②固定費(先取り袋分含む)120,689円
③現金決済+クレカ決済の43,567円
これを①ー②ー③をします。
ででたのがこちら!
77,449円
これが計算上の今月の収支結果です。
実際はクレカ払いの細かい金額は繰り上げたり
別の封筒貯金からちょっと相殺されてたりするので
実際に余ってる金額とイコールではありません。
そして実際に残った現金がこちら!
計算より多く余ってます。
楽天モバイル代をポイント払いにしたり
ジム代をよけておいたけどクーポン適用で請求無しになったりなどで
そこで浮いた分を変動費の足しにしました。
そしてこんだけ余ってます。
ポイントとクーポン様様です!
目標と実績の振り返り
2023年から月初の振り分け時に目標を設定するようにしたので
どうだったか見ていきます。
固定費は電気ガスの金額が不明で多めに組んだ気がするので余裕でしたね。
変動費はギリギリなんとか・・・。
結果8,000円ほどの余裕を残し目標達成でした!
やったね!
では最後に残った現金を振り分けていきましょう!
残った現金の振り分け
結構たくさん残ったので、豪快に振り分けました。
- 冠婚葬祭費・・・10,000円
その名の通り自分以外の方のプレゼントや冠婚葬祭に使うための貯金 - NISA・iDeCo代・・・10,000円
NISAに使うための貯金 - 光熱費予備費・・・2,000円
夏冬の高騰時期のためのお金。電気とガスが1万を超えたらここから出します。 - 美容費・・・3,000円
美容院代。セルフカラーする時のカラー剤もここから出します。 - ふるさと納税代・・・3,000円
ボーナスからだと、使いたい時になかったりするので細々貯めてます。 - 残し貯め貯金・・・15,000円
銀行貯金にする分です。これが純粋な貯金となります。 - 猫将来用・・・20,000円
将来猫さんが病気になってしまった時の治療費の足しになるように貯めてます。 - 予備・ほしい物代・・・20,000円
毎月の予算の予備、あとは高額な出費をする時のための貯金。
家電とか、家具とか、趣味のものとか、旅行とか。 - 小銭ケースへ・・・5円
災害時用の小銭貯金。500円、100円、10円はパンパンなので
今月は5円だけ・・・ - 2月へ繰越・・・210円
小銭貯金に入らない分は来月予算へ繰越です。
こんな感じで振り分けました!
予備、欲しい物貯金で貯めている分
海外旅行の話が出ていたので頑張って貯めていたのですが
諸事情により行かないことになりそうなので
iPad購入か、床のリメイクシート購入を狙っていきたいと思います!
iPad代にはまだまだ程遠いなぁ〜
まとめ
- 収入・・・241,705円
- 固定費支出・・・120,689円
- 変動費支出(現金&クレカ決済)・・・43,567円
- 帳簿上収支・・・77,449円黒字
- 現金残・・・83,215円
- 袋分け残し貯め貯金・・・58,005円
- 銀行貯金・・・15,000円
- NISA・iDeCo用貯金・・・10,000円(残し貯めだけで計算)
1月と同じこと言いますが、
残し貯め貯金はあまり良くないとされている家計管理ですが
意識次第で可能だと思っています!
先取り貯金が難しい、自信がない
普段自分がどれくらい使ってるか分からない、という方
私のように
年間貯金目標額を設定して
『残さないと貯金できない』
とプレッシャーをかけてみるのも一つかもしれません。
もしそれで残せる力がついた後
先取り貯金するようになったら
もしかしたら、先取り貯金も残し貯め貯金もできるようになるかも!?
だいぶ遅れた締め報告でしたが、
最後までお読みいただきありがとうございました。
またすぐ3月の締めと4月の給料振り分けも
書こうと思っていますので、
ぜひまた見にきてください。
では!
コメント